高崎の廃止で気になったのは、他の競馬場の経営状況。
今、廃止になりそうな所もかなり多いところや、そうでなくても「予備軍」みたいな所もあるし、一度、各競馬場の状況を自分の目で見て、書いてみました。

○道営・・・・・・コメントにも書いた通り、巨額赤字だが、馬主のほとんどが牧場という現状や、生産地で行なわれる競馬という事を考えると、道営競馬が廃止になった時の北海道経済に与える影響というのはかなり莫大な影響が出ることから、一般会計を繰り入れてでも、廃止は避けたいと思います。今の道営競馬は場外売上が主で、南関で場外発売レースが行なわれる時は、北海道競馬運営改善対策室が作る新聞を無料配布して、興味を引かせたり、サポーターズクラブをやるなど、主催者のやる気は感じられ、意地でも廃止させないという気持ちがあるようです。

ばんえい・・・・ここもやはり赤字額が大きいが、他場でばんえいの場外発売が行なわれる時に、無料で新聞を配ったり、ばんえいに興味を引かせるために各地でばんえい競馬のイベントを開いたりするなど、ここもやはりやる気が感じられます。ばんえいには平地競馬にはない魅力があり、ふるさとコーナーに行っても、同じく発売されている北関東競馬よりもばんえいの方が盛り上がっている感がありますし、特に重賞レースの時の熱狂度は大井のナイター競馬いや、中央競馬と負けないほどだし、このばんえいの魅力をまだばんえいを知らないような地区の皆さんにも伝える事がばんえい存続の一歩だと思います。薄暮競馬は失敗に終わりましたが、旅雑誌でもばんえいは取り上げられる時もありますし、「北海道でしか見れない」「中央競馬くらい熱い」という事を売り物にしたら面白いのではないでしょうか。

△岩手・・・・・・巨額赤字で廃止の噂が色々絶えませんが、しかし、岩手には1000年以上、人と馬との文化があり、岩手競馬は岩手の馬文化を担っており、文化の面から考えても廃止はマイナス材料にしかならないと思います。生産者からも陳情書が出されたほどだし、議員や地元マスコミの中にも廃止反対者は多いと思いますし、一応改善策が出ていますが、主催者がやる気を今以上出せるかどうかだと思います。というのも、岩手競馬がつまらない理由に3連複3連単が無いというのもありますし、さらに盛岡競馬場へのアクセスの悪さが課題かと思います。個人的には盛岡駅前に場外を作るとか、3連複3連単の導入とかをして欲しいと思います。

△宇都宮・・・・・下手したら今年度限りまでの話がある宇都宮競馬。ただ、北関東競馬ファンの中には「宇都宮だけは残して」という声もありますし、全賭け式を導入している数少ない競馬場だし、番組もスパーク賞という名物レースもある事や、最近はファン達で「U駿」という新聞が作られ、宇都宮競馬の興味を引かせるのに役立っている事から、まだ光は完全には消えて無いと思います。あとはファンサービスかなと思います。ファンサービスをさらに良くすれば客は増えても言いと思います。あとはブンブクマーチャンという全国に売り出してもいいような馬がいる事から、彼女に託してもいいかなと思います。正直ハルウララ以上にいい物持っているし。

×高崎・・・・・・廃止決定。自分も過去3回ほど高崎に行ってますが、主催者のやる気が全く感じられない。HPも最新情報のコンテンツがイマイチだし、賭式も馬単止まりだし、さらに中央併売させてる事も致命傷に繋がったかなと思います。上にも書きましたが、主催者のやる気が全く無かったために競合するサービスの良い他の公営競技に持っていかれ、その結果が今回の廃止に至ったと思います。ちなみに北関東は競馬新聞が2紙ありますが、はっきり言って最悪だと思います。500円という価格の割には出走表に毛が生えた程度だし、あえて言うなら出走表に成績が載っただけ。しかも、印は自社の印は1つか2つしか無く、他のマスコミの印を使っているし、300円程度くらいだと思いますよ。あの内容じゃ。

南関東・・・・・一番規模が大きい地方競馬はここで、最も残る可能性は高いと思います。ファンサービスも大井は最近はジョッキーズトークを開催したり(明日、18:55から荒山・納谷・川本の3騎手が出演)、川崎ではグッズが当たるクイズを開いたりするなど、主催者のやる気・ファンサービスもかなりいいと思います。ここで廃止の話が出てるのは浦和ですが、ただ、浦和は2年連続黒字という事や、大井が廃止させたくない(場外売上で浦和の売上が多い)事から、4場が保つ可能性は高いと思います。

▲名古屋・・・・・ここも存廃論が出ておりますが、あおなみ線開通でアクセスが良くなる事や来年のJBC開催地に決定した事から、来年が勝負の年だと思います。中央でおなじみの吉田稔騎手や現役女性騎手ナンバーワンの宮下瞳騎手など話題性のあるジョッキーもいますし、あとは主催者のやる気次第だと思います。課題は来年のJBCで岩手のようにならない事。岩手開催の時は大赤字が出てしまいましたが、名古屋での開催の時は、岩手の二の舞にならぬよう、どう取り組んでいくか。主催者が懸命にPRしたりとかして、競馬ファンに興味を沸かせる事が大切だと思います。これは通常開催時も同じかと思います。

笠松・・・・・・今日の週刊誌でやる気の無さがズバッと書かれてしまうほど、主催者のやる気が感じられない。HPを見ても、それが明らかである。前より酷くなっている。あえて言うなら「競走馬の作り方は1流でも、開催は3流」。オグリキャップライデンリーダー、ベッスルキング、レジェントハンター、フジノテンビーミツアキサイレンスミツアキタービンなど中央や他地区でも名を轟かすような名馬を輩出してきた競馬場だけに、ここが無くなれば競馬界へのダメージは大きい。主催者がやる気を出さない限り、存続は出来ないと思います。笠松競馬場岐阜県の財産みたいな物だし、無くされては困ると本当は自治体とかも思っているのではと思います。どうか今まで以上にやる気を出させてもらいたいです。そうしないと高崎のように・・・・・・

▲金沢・・・・・・まだ廃止という訳では無いですが、このままの状況が続けば廃止になるとの事で、状況は厳しくなっています。1着賞金は最低で20万円と、経営危機の競馬場に比べれば多い数字かと思いますが、来年にはこれが減額される可能性も高そうです。ファンサービスに関してはバス路線が多数運行されている事を考えると、まずまずかなと思います。3連単をここでも導入されてる事や、今、ホシオーが席巻されてる事から、何かしら改善すればお客さんが増える可能性もあると思います。北陸には他の競合する施設も少ない事から、金沢競馬の良さをアピールして、新規顧客の開拓をした方がいいと思います。

○兵庫・・・・・・残る競馬場で2番手に挙げられてるのはここだが、コメント欄にも書いた通り、かなり悪い所が多くなってきた。立地上ナイターは出来ないし、何よりも園田事件で住民の評判も良くないと聞いているし(でも、30年近くたっているから、知らない人も増えていると思いますが)、残ると思っていても、このままの調子で行けば、魅力も何も無いただの競馬場に堕ちてしまうと思います。そもそもサラブレッド導入とアラブ競馬の縮小・廃止が失敗のきっかけになったかなと思います。全国の有数のレベルを誇っていたアラブの縮小と、サラブレッド導入もレベルがあまり高くなく、中央ではいくらか勝っていても、統一グレード重賞になると、勝ったのはロードバクシンだけだし、園田の現役の中で強豪だったマタカッタは故障で競走生活から引退を余儀なくされたし、今のままで行ったら○でも油断は出来ない状況だと思います。主催者のやる気と魅力のある競馬を作る事が課題だと思います。

▲福山・・・・・・全部アラブ競馬のみだが、それでも1着賞金はかなり高く、主催者もやる気はあるように見える。さらに民間委託の場外をオープンさせるなど、堅実に見えるが、ただ、現在アラブ競馬は縮小の一途で、今年度の生産状況から見ても、サラブレッドに切り替わる時がやってきたかと思いますが、その改修費用が億単位という話もあり、堅実な経営でも、これが福山にとって頭を悩ます大きな問題だと思います。枠複廃止は特に問題は無く、馬券的にも魅力があり、アラブ競馬という事でファンも多いが、将来のことを考えると・・・・・・

△高知・・・・・・高知方式を導入してまで存続にこぎ着け、日本の競馬場の中でも有数の経営努力をしているが、昨今のハルウララ騒動によるダメージが気になるところ。それでも3連単導入はいいニュースになり、2日間で大きく売上を出した。あとはここでも度々触れているようにハルウララ依存から脱け出し、自分たちでどう経営していくかが鍵だと思います。

▲佐賀・・・・・・廃止の話もあったが、黒字になったことで一旦その話は消えたが、売上減で油断は出来ない。しかし、ここ数年競走馬のレベルは高くなっており、地元の統一グレード競走でもオペラキッスカシノオウサマ、さらにはサマーチャンピオンエイシンコーバリスが4位と善戦した事は嬉しい話題になり、さらに今年のフラワーカップでもプリンセスランが5着に食い込み、去年のエーデルワイス賞エスワンスペクターが優勝し、悲願だった統一グレードタイトルが獲得した。地元の中島英峰アナがよく言う「九州競馬王国」の誕生もこのままだと近いか。あとは主催者の努力次第。やる気が無いと言われてるが、この地元馬の活躍を機にやる気を出して欲しい所。

▲荒尾・・・・・・債務超過という話もあり、賞金もかなり低めだが、最近はキサスキサスキサスワールドクリークバンブーマリアッチ、さらには女性騎手誕生の話で話題が多くなり、公式HPも絶賛の声が出ている。何よりも台風18号の被災状況とか取り上げたり、公式HPのキャラも有名になり、全日本レディースジョッキー競走のイラスト紹介も賛否両論になるほど、かなり面白くなってきた。有明湾に面しており、風靡明光は抜群で、競馬場もこれを売りにしている事から、経営状態は厳しくても、面白くなりつつあり、今後期待するべき競馬場かなと思います。あとは地元から強豪馬を出すことが課題と思います。

こうして見てみると、競走馬のレベルよりもやる気のない所が多い事。
「高崎の件をきっかけにやる気を出さなければ、将来あなたの所も・・・・」と脅しをかけない限りはやる気は出ないんですかね。
川崎がやる気が無いと言われて久しいけど、そんな川崎よりもやる気が無い競馬場が本当に多い事。
これじゃ将来、また沢山の競馬場が廃止に追い込まれてしまうと思います。
道営競馬とかばんえい競馬みたいに存続のために、ファンサービスを強くして、売り上げを伸ばそうと努力している所もあるし、高知みたいに赤字を出さぬよう、必死になっている所もあるし、一度極限まで追い込まれない限りは主催者が努力しないのはどうかと思う。
主催者のやる気次第では売上も客足も違って来る訳だし、一度全部の主催者が極限に追い込まれた状態でやるのはどうと思います。
そうすれば、ほとんどの主催者はやる気を出して、懸命に競馬存続に向けて努力をすると思います。
そんな事にならない限り、やる気を出さないなんて・・・・・情けないと思います。