田中哲実さんのコラムの中で、地方競馬の売り上げの事が書かれてましたが、今年9月までの上半期の売り上げで前年より伸びたのは道営(104.8%)のみとの事。他は以下の通り

南関東 93%(浦和98.1%、船橋88.8%、大井92.2%、川崎94.2%)
岩手  86.8%
北関東 92%(高崎96.4%、宇都宮89.7%)
名古屋 82.4%
高知  88.8%
笠松  75.6%
兵庫  84.4%
金沢  92.9%
福山  96.6%
佐賀  89.5%
荒尾  89.9%

金沢の数値は地元の新聞のを使って、出して見ましたが(前年比より9%売り上げが減ってるという報道から)、これを見ると、どこも苦戦してますな。
特に酷いのは、向こうでも書かれてたが、笠松の売り上げ減が凄いな。75%台って。
去年、廃止された上山も、開幕後、やはり70%−80%台と売り上げが大きく減ってましたが、それは度重なる廃止報道に加え、堅いレースが相次いだため、魅力が無く、それが売り上げに結びついてなかったのが原因のようですが、しかし、笠松の場合、廃止報道は9月に入ってからで、確かに報道後、売り上げが大きく減ったという話はあったが、それでもこの数字は・・・・・
名古屋もやはり82%台まで落ちており、東海競馬全体でかなり大きく売り上げが落ちています。
東海競馬は馬の在籍数がかなり少なく、合わせて700頭くらいという話もありますし、それだけ魅力のあるレース作りや、また笠松の主催者のやる気の無さ等が影響しているのではと思います。
南関東でも、自分は大井によく行くが、最近、大井のナイター開催でも1万人入らない日が多くなってきており、指定席で空席のある日も目立つ。
南関東の場合は電話投票や場外発売の拡大が原因とも考えられるが、今年のJBCは4万人入ったというが、自分が競馬を見始めた頃は、大井のナイター開催で1万人は軽く超え、重賞日で3万という日もあった。
しかし、今ではここまで落ち込むとは・・・・・・
場外発売所ではOfftひたちなかや大郷がオープンしたが、ひたちなかは売り上げが良くないし、さらにやはり南関東の場外発売をしている新潟地区が台風被害などで、売り上げが落ち込んだのもあると思います。
同じ場外発売所でも高知競馬場外のパルス藍住も6割程度しか売り上げが伸びておらず、場外発売所を新たに作っても、売り上げが伸びていない現状が分かると思います。
兵庫県競馬は9月の姫路開催から、売り上げがかなり落ちているようで、園田開催で売り上げが姫路と同じくらいの日もあったほどです。
これはJRA3連単の発売の影響もあると思われ、馬単までしか発売していない上、ここもやはり主催者にあまりやる気が感じられず、それが新たな顧客を得られて無いと思います。
岩手はダービーグランプリでコケたのも大きいのではと思います。全国各地で全レース発売だというのに、南関東で大井で100人くらいしか入らなかったのを例に、おそらくこの日の各発売所は閑古鳥が鳴いていたと思います。現に当日の盛岡のビデオを見ても、客が入ってないのが分かるくらいだし、さらに一連の報道の影響もあると思われますが、こうして見てみると、どうも魅力の無い競馬場が多い。
3連単をいますぐ導入しろ!とは言わないが、馬券面で魅力の無い所が大きく売り上げを落としてる。
馬単止まりの所ほど、売り上げの落ち込みが酷い。かと言って3連単を導入すれば、馬券面での魅力は上がるが、逆に客1人辺りの購入単価を減らし、コストもかかるため、さらに赤字を出しかねない。
U駿メンバーであるある方は「福山・高知のように5賭け式で十分」と言っておられますが、個人的には単勝・馬複・枠単・馬単3連単だけで十分だと思う。
南関東や道営・中央と頭数の多い競馬場ならまだしも、10頭前後の競馬場なら複勝・ワイドなどはいらないと思う。
上の表では枠単と書いたが、これを枠複にしてもいいし、3連複にしてもいいし、魅力を出すために3連単を導入して、売り上げを伸ばしたいのであれば、南関東のように全部入れるのではなく、単勝・枠複・馬複・馬単3連単単勝・馬複・枠単・馬単3連単単勝・馬複・馬単3連複3連単のいずれかにすればいいと思う。ワイドと3連複は一緒に導入すべきではないと思う。
もちろん、馬券だけではなく、レース面での魅力や、面白い番組編成、ファンサービス、そして主催者のやる気が売り上げだけではなく、その競馬場の未来を左右すると思います。
同じようなメンバー、同じ距離ばかりの編成じゃファンも飽きて、競馬場から遠のいてしまうと思います。
大井で最近短距離戦が多くなったのも、こういった現状からだと思います。もっとレース編成とかをバラエティにしても思います。サラC級戦で2000メートルとか、A級戦で1000メートルとか。
番組編成の事とかで、色々問題は起きそうな気もしますが、ただ、バラエティにレース編成を組むのも面白いではと思います。
道営競馬にしても、今年はコスモバルクキセキノサイクロンなど話題になる馬がいたから、最終的にも黒字で終わる事が出来たが、来年以降が本当の勝負だと思います。来年は果たしてどこまで売り上げられるか・・・・・・
馬単止まりの所では、3連単導入しないで、どう馬単までで売り上げを伸ばすべきか・・・・難しい問題になっていると思います。
ちなみに地方競馬全体では総額で前年比96.1%との事。中央の競馬ファンにも地方の魅力をアピールしてもらい、競馬場に来てもらうのが手っ取り早いやり方だと思いますが・・・・・